ウクレレの製作のながれ

そういえば、ウクレレ製作記のページつくったのにぜんぜん更新してないことに気付きまして・・・

見てくれてた方には申し訳ないです・・・

とりあえずですが、製作のながれだけでもご紹介しようかと。そのうち細かく作り方のページ書けたらいいんですが、まだまだ勉強中なもんで。

P1010833まあ、まずは図面と型板ですよね。これがないと始まらない。

コピーでもいいし、オリジナルでもいいですよね。板を熱で曲げる前提ですんでたいがいどんな形でも作れます。まあそれからいい音がでるかはわからないですが。

 

P1010852これはモールド(型枠)です。ベニヤと家具製作の余りの集成材で製作しました。

 

 

 

 

P1010854材料を切り出した写真です。マホガニー・ウォルナット・キルテッドメイプル・桜・桧です。

 

 

 

 

 

P1010880サイド材をベンディングアイロンで曲げます。

 

 

 

 

 

P1010883成型されたサイド材にライニングを付けてます。

 

 

 

 

 

P1010928サイドの完成。

 

 

 

 

 

P1010861トップ材とバック材は接着面を鉋でととのえハタガネで接着します。

 

 

 

 

 

P1010897サウンドホールはドレメルルーターの出番です。

 

 

 

 

 

P1010898カラフルトップ!

すべて木の本来の色だからすばらしい。

 

 

 

 

P1020048うちのブレイシングはこんな感じです。

トップはフラットでバックにはアールがついてます。

 

 

 

 

P1020061完成したトップ・サイド・バックを接着すると箱になります。

 

 

 

 

 

P1020101今回はボディにフレイムシカモアでバインディング巻いてます。ネックは マホガニーとウォルナットの3pネックです。

 

 

 

 

 

P1020115ネックジョイントはウクレレはダボが主流ですね。でもうちは手間かかっても蟻接ぎで。なんでって?そりゃあくらべものにならないくらい強いしかっこいい。ダボて・・・

 

 

 

 

P1020117指板のサイドポジも木で。ウォルナットです。今回のウクレレはほぼすべてウォルナットです。

 

 

 

 

 

P1020124フレット打ちですね。当店のウクレレはギターのフレット使ってます。

 

 

 

 

 

P1020126ネックの削りだしです。南京鉋で成形していきます。これがまた楽しい♪

 

 

 

 

 

P1020129そして磨いて塗装ですね。うちではセラックを目止めせずにはけ塗りしています。極めて薄くセラック特有の暖かい光沢があり木の木目を感じることができると思ってます。難点は極めて薄いゆえに耐久性に劣ることですね。傷や凹みがつきやすい。まあ、ウレタンであろうラッカーであろうと傷はつくものです。

 

 

 

P1020179ブリッジはウォルナットです。 サドルはエボニーですよ。しぶい。

 

 

 

 

 

P1020175そしてこれが完成品です。

見た目はギターを意識して製作してみました。

張りのあるクリアな音ですよ

 

 

ギター工房yoshi製シリアルナンバー1のウクレレ(オールウォルナットのテナーウクレレ)

2015年1月完成品

P1020175P1020178P1020188P1020189P1020182P1020183P1020179ウォルナット材のテナーウクレレです。

スケール:432mm

ボディ厚:55㎜

トップ:ウォルナット

サイド・バック:ウォルナット

指板・ブリッジ:ウォルナット

バインディング:フレイムシカモア

ネック:マホガニーとウォルナットの3Pネック

ナット:TUSQ

サドル:エボニー

ペグ:グローバーのギヤペグ

フレットはギター用のフレットを使用しています。

塗装はセラックで目止めなどはせずできるかぎり薄く塗装しております。(極薄です)

とてもクリアできれいな張りのある音です。

胴厚は薄めですが音量はあります。新品とは思えない鳴りです。

価格:売れました

ケース別途

記念すべき販売1本目ですので永久保障いたします。消耗品(フレットやナットなど)の交換、お客様の行為による破損以外は無料でリペアいたします。(送料はお客様負担です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウクレレのライニング材の自作

P1010866 ウクレレのライニング材の加工です。

ライニングとはサイド材とトップ材・バック材の接着面の補強材です。こんかいは自作してみました。

自作するためジャバラ状に加工するための治具を作ってみました。

P1010867まず真ん中ぐらいに切り目をいれます。

 

 

 

P1010868その切り目を治具にはめ込みながら切っていきます。

 

 

 

P1010869はめては切ってはめては切ってを繰り返します。

そうすると治具に付いているでっぱりの木片と刃の間の間隔で均一に切ることができます。

 

P1010871こんな感じでジャバラ完成。

買ったほうが早いですけどね。

 

 

 

 

ウクレレの図面とモールド(型枠)

P1010833ウクレレ製作していきます。まずは形決めないと話にならんと言うことで図面書き書き。

型板も作ります。

 

P1010837 お次はモールドの製作ですな。家具材の余りの4ミリシナベニヤとパイン集成材で作りましょう。予算がないので(笑)

 

 

P1010836

 

 

 

 

P10108522種類のモールド作りました。

コンサートとテナーを製作します。

 

 

 

ウクレレとギター用の木材の準備

P1010854さてオーダー製作の合間に楽器製作していきます。

アコースティックギター・ミニアコースティックギター・ミニガットギター・ウクレレを作っていきます。

使用木材は定番のマホガニー・シダー・キルテッドメイプル・ウォルナット。かわりだねでは桧と桜を使います。

どんな音がすることやら。

これらの木材は厚板から自分で切り出しました。大変でした。