無垢材の反り止め(吸い付き桟)

耳付き無垢一枚板でカウンターテーブルとハイスツール製作してます。無垢の木は呼吸して伸縮をくりかえして動きます。割れたり反ったりします。そういうことを最小限に抑えるための工法が昔からあります。市販の家具ではやっていません。裏から見てもらうとわかります。割れには契を埋め込みます。契を入れることによってそれ以上割れないようにします。ほっておくと乾燥により裂けてきます。反り止めには、吸い付き桟、はしばめ、木製のコマ止めなどがあります。写真は吸い付き桟です。アリ溝をほって桟をはめこんで蓋をします。アリ溝をテーパー状にして途中まで手で押し込み最後の数センチだけ叩きいれるように加工します。この部分にボンドは使いません。木を好きなように伸縮させてあげて反りをおさえる工法なんです。きっちり作らないと反り止めの効果は半減しますので手間がかかります。市販でよくある金属の留め金具に無垢の木の反りをおさえる力はありません。